エンターテイメント・趣味・娯楽 / 募集いろいろ

⭐️ライブ配信を始めるためのおすすめの機材や相場費用をご紹介1⭐️

*ライブ配信の機材における3つの要素*

1/音声機材
音声機材はライブ配信において配信者の声を収録するためのものです。
代表的なものとしては「マイク」が挙げられるでしょう。
雑談配信やゲーム実況であれば、声を収録だけなので一般的なマイクでも十分といえますが、音楽配信などより音質にこだわる場合には高性能なマイクがおすすめです。
さらに、音声を調整するための「ミキサー」も音声機材に該当します。
配信スタイルや求めるクオリティなどに応じて必要な機材を揃えましょう。

2/映像機材
映像機材は配信者の映像を収録するための機材で「ビデオカメラ」などがこれに該当します。
雑談配信などであればスマホカメラでも十分ですし、パソコンに搭載されているWebカメラを用いることもあります。
映像にこだわりのある方であれば、画質の高いビデオカメラを別途用意する必要があるでしょう。
また、複数のカメラを使って映像を切り替えながらライブ配信を行う場合には「ビデオミキサー」を用意する必要があるでしょう。

3/配信機材
配信機材は収録した音声や映像を配信するための機材です。
最近ではライブ配信向けのプラットフォームもかなり充実しているので、これを別途用意する必要もないかもしれません。
さらに、ゲーム実況で「ゲーム画面」や「プレイヤー画面」など複数の映像ソースを1つの画面に表示させる場合には「OBS」といったような配信ソフトを使うことになります。


*配信内容によっても必要なライブ配信機材は異なる*

1/雑談配信
「雑談配信」は、ライブ配信の中でも最も手軽に行える配信スタイルです。
カメラの前でしゃべるだけなので、特殊な演出も不要ですし、映像ソースも基本的には1つで十分です。
雑談配信を行うには以下の機材を用意してください。
パソコン
マイク
ビデオカメラ
これだけ揃っていれば十分な雑談配信が可能です。
また、「マイク」と「カメラ」が既に搭載されているスマホを使って配信する方法もあり、初めての方でも機材を揃える必要もなくライブ配信が可能です。

2/ゲーム実況
「ゲーム実況」を行う場合には、「ゲーム画面」と「プレイヤー画面」という複数の映像ソースを画面上に表示させる必要があります。
オンラインゲームであれば、OBSなどを使って映像ソースを配信に組み込むだけで済みますが、家庭用ゲーム機などの場合、ゲーム音声・映像をパソコンに取り込むための「キャプチャーボード」が必要になるでしょう。

以上をまとめるとこのような機材が必要となります。
パソコン
マイク
ビデオカメラ
OBS(配信ソフト)
キャプチャーボード(家庭用ゲーム機の場合)

また、ライブ配信アプリによっては、スマホ1台でゲーム実況が可能になるサービスもあります。


3/音楽配信
「歌ってみた系」や「演奏動画」などの音楽配信をする場合には、音質にこだわった機材を用意する必要があるでしょう。
高音質で収録できるマイクがおすすめですし、複数の音を調整しながら配信するならミキサーを用意してください。
以上をまとめるとこのような機材が必要となります。
パソコン
マイク
ビデオカメラ
ミキサー
ライブ配信におけるこだわりの度合いに応じて必要な機材を揃えてみましょう。



🔥1-3月キャンペーン🔥

大手ライブクリエイター事務所 「Nextwave」(運営:株式会社VIA)が、 「TikTok LIVE」と代理店契約を締結!

https://www.atpress.ne.jp/news/298911

Next Waveに所属していただければ、

*海外在住者*
ポコチャ 未経験者初月80時間で3万保証.
副業で配信を始めたい初心者の海外在住の方にはチャンスです!
※時給保証プランは審査有

TikTok 収益化相談welcome

国内在住者限定
TikTokで60時間以上の配信でAmazonギフト券1万円分

ご興味ある方は気軽にご連絡ください☺️

一歩踏み出す勇気が大きく人生を変えます😏

2021年11月アメリカ拠点設立!所属ライバー8000名以上!▶ライブ配信者の発掘、育成、企画プロデュースから将来を見据えたサポートまで。ライバーが活躍する世界を創出するライバープロダクションです。

  • 登録日 : 2023/02/22
  • 掲載日 : 2023/02/22
  • 変更日 : 2023/02/22
  • 総閲覧数 : 101人
Web Access No.496421